医院ブログはこちら インスタグラムはこちら

歯周病|海岸通デンタルクリニック|神戸市中央区の歯科医院

〒651-0073 神戸市中央区脇浜海岸通2-2-3HAT神戸メディカルモール3F
078-261-3300
MENU

歯周病

歯周病|海岸通デンタルクリニック|
神戸市中央区の歯科医院

歯周病

歯周病治療

Periodontal disease

歯周病について

歯周病は、歯を支えている組織が破壊されていく病気です。
歯自体は健康でも歯を支えている組織が破壊されると歯はぐらつくようになり、物が噛めない、噛むと痛い、といった症状が現れてきます。
歯周病は、痛みを伴わずに進行することが多いので、気づいた時にはかなり進行してしまっていることもあります。
また1本の歯だけでなく、多数の歯に同時に起こることが多いことも特徴です。したがって、一度に数本の歯が抜歯になることもまれではありません。
歯を支えている骨は、歯周病で破壊されると簡単には回復できません。それだけに早期発見・早期治療が大切です。
歯周病はその程度により、歯肉炎(G)・軽度の歯周炎(P1)・中程度の歯周炎(P2)・重度の歯周炎(P3)に大きくわけられます。

歯肉炎(G)

歯肉炎(G)歯を支えている骨は破壊されていませんが、歯肉が赤く腫れて歯を磨くと時々出血する段階です。
この段階であれば、歯ブラシの仕方を改善するだけでよくなります。当院では、2列ブラシを使ったつまようじ法というケアを指導しています。
これは、歯周病にはきわめて効果が高い方法です。この段階なら保険診療で完全に治癒します。

軽度の歯周炎(P1)

軽度の歯周炎(P1)歯を支えている骨に破壊が起き、歯根の長さの3分の1以下の骨の吸収が見られます。
歯の動揺も始まっていますが、自覚症状はほとんどありません。この段階では、歯肉の下に歯石が付着しており、歯周病をさらに進める要因になっています。
この段階では超音波スケーラーを使って歯石を除去します。
また、歯肉の内側に住み着いた細菌も超音波スケーラーで洗い流していきます。
その後は正しい歯ブラシによって、病気の進行をとめることができます。2列ブラシによるつまようじ法は最も適したブラッシングといえるでしょう。この段階までは保険診療で効果を上げることができます。

中程度の歯周炎(P2)

中程度の歯周炎(P2)歯を支えている骨の破壊がさらに進み、歯根の長さの2分の1にまで達します。
ここまで進行すると、歯の動揺を自覚するようになります。歯ブラシだけでは歯肉の内側に住み着いた細菌を除去できず、歯石も歯肉の下の深いところまで強固に付着しています。
歯肉からの出血も多くなり、口臭も強くなります。
この段階では、歯肉の下の歯石を除去することと、歯ブラシでは届かないところにいる細菌を殺菌することが必要になります。 まずは超音波スケーラーを使って、丁寧に歯肉の下の歯石を除去します。この歯石は簡単には除去できないので何回かにわけて行います。ここまでは保険診療でも可能です。
しかし、歯周病がここまで進むと歯ブラシやスケーラーでは、歯肉の内側に住み着いた細菌を殺菌することはできません。
歯周病は細菌感染で起こる病気ですから、歯石だけ除去しても歯周病菌を殺菌できなければ歯周病は治りません。ここに保険診療の限界があるのです。

重度の歯周炎(P3)

重度の歯周炎(P3)骨の破壊が歯根の長さの2分の1を超え、動揺が大きくなりものがうまく噛めなくなります。
また出血や膿が出ることも多くなり、口臭はさらにきつくなります。治療によっても歯の動揺はなかなか止まりません。抜歯が必要になることもあります。
保険診療の歯石除去では治癒は望めません。この段階の歯周病治療は自費診療で行うことになります。
以上が歯周病の説明とその治療法です。
このように歯周病は進行してしまうと、保険診療では十分な効果が期待できません。したがって早期発見・早期治療は、歯周病治療の最も大切な手段です。
しかし、歯周病が中程度以上に進行しても諦めないでください。今では自費診療で治癒できるレベルに達しています。歯周病が進み、治療してもなかなか改善がなく、お悩みの方は当院にご相談ください。自費診療になりますが、治癒する可能性は十分にあると思います。

歯周病治療へのこだわり

Periodontal disease

歯周病治療はどこで受けても同じ?

歯周病の治療は保険適用で全国の歯科医院で日常的に行われています。
歯が揺れるなど、重度に進行した歯周病の歯を残す治療は非常に難しく特殊なものになります。
もし、歯周病に罹患していても出来る限り歯を残したいとお考えであれば、歯周病治療に力を入れている歯科医院との出会いが大切です。
軽度な歯周病であれば、近いなどの利便性で選ぶのも良いと思います。
歯周病治療は保険適用で、ほとんどの歯科医院で治療が行われています。しかし、重度の歯周病や特殊な歯周病(30歳以下で骨が溶けている)は診断と治療が難しくなります。
また、他院にて抜歯と言われたが歯をなるべく残したいという方も、少しでも歯を残せる可能性が高い歯科医院がよいのではないでしょうか?
当院では歯周病治療のセミナーや海外に学会参加と通して培ってきた専門知識と最先端の歯周再生療法を生かしながら、歯茎(歯肉)、歯を支える骨(歯槽骨)の再生手術など高度な治療の提供を行っていきます。
得意治療は骨を作る再生療法(GBR法、GTR法)、悪い組織を切り取る切除療法(保険適用)、歯肉の移植などがあります。
しかし、手術が怖いという患者さんには歯周内科(薬やレーザーなど痛みがほとんど出ない治療)も行います。手術には手術の利点欠点があり、歯周内科などの治療もその治療なりの利点欠点があります。
どちらが本当にその方に適しているのか、科学的根拠に基づいた説明を行い、患者さん個人個人に合わせた治療を提供します。
僕が歯周病治療を志したいくつかの理由が挙げられますが、代表的なものとして3つあります。

[その1]
歯周病が歯科の2大疾患(歯周病と虫歯)の一つでありながら、虫歯治療が多く、歯周病治療がほとんど認知されていなかったことでした。
治療、予防を高いレベルで提供している歯科医院は少数でした。
さらに、当時は歯周病の予防治療でさえ、まだほとんど行われていませんでした。
そこで、高齢化を迎える日本で、間違いなく歯周病で悩む方は増え、歯周病で困っている方への治療や予防に取り組むことが世の中の役に立つのではないかと考えました。

[その2]
専門性への重要性です。今後の日本の人口構成を考えると、保険治療の他に、歯を守る予防治療、日常的な保険治療、歯を残す歯周病治療、無くなった歯を補えるインプラント治療、それを維持するメインテナンス、これらとトータルに治療することが重要になってくると考えました。
「専門性を持つ創造性溢れる歯科医師を目指そう」と考え始めました。

南カリフォルニア大学[その3]
これが最大の理由で、父、先輩、友人、またそこから広がった尊敬する歯科医師の先生達の存在でした。
大学3年の時にアメリカンフットボール部の仲間と海外(南カリフォルニア大学)に在籍している先輩にロサンゼルスまで逢いに行ったことがあり、その時に様々な話を聞くことができ、またその先生が歯周病治療の専門医であったことが僕を歯周病治療に導いてくれました。
歯学部の学生の中でも専門医コースを目指している学生は、卒業後に専門医コースに進むべく、学生時代から競争的であり非常に勉強熱心だそうです。なぜなら、専門医コースに進めるのは学年の中のわずか数%だからです(南カリフォルニア大学の歯周病専門医コースには毎年全米100名以上の応募の中からわずか4名の合格者という狭き門です!)。
僕が巡りあった専門医の先生は、高い知識と専門技術を持ち合わせ、なおかつ人間的にも魅力ある人たちばかりでした。

自分の友人たちに負けたくない!
彼らと対等に意見を交わしたい!

このような想いを強く抱きました。
抜歯してインプラント治療を行うことが多いこの時代に、歯周病治療の知識と技術を最大限に駆使しながら患者さんの歯を守るために必死に頑張っているその姿に感動し、「歯牙の保存にこだわりを持つこのような素晴らしい歯科医師になりたい!」と強く思うようになりました。このような経緯があり、歯周病の治療には当院では力を入れて行っております。