医院ブログはこちら インスタグラムはこちら

ブログ|海岸通デンタルクリニック|神戸市中央区の歯科医院

〒651-0073 神戸市中央区脇浜海岸通2-2-3HAT神戸メディカルモール3F
078-261-3300
MENU

ブログ

ブログ|
海岸通デンタルクリニック|神戸市中央区の歯科医院

子どものいびき

こどものいびきについて。 こどもに、頻繁ないびきや無呼吸がある場合、睡眠時無呼吸が疑われます。 小児の睡眠専門限もしくは大学病院を受診するのがよいでしょう。 子どものいびきには、軽度なものから睡眠時無呼吸をともなう重度の…

プラークについて

今回は虫歯や歯周病の原因となるプラーク(歯垢)についてお話しします。 プラークとは プラークは歯に付着する細菌やその代謝物の塊です。食べかすとは異なります。プラークを構成する細菌には、むし歯や歯周病の原因菌が含まれている…

親知らずの語源

一般用語になっている「親知らず」ですが、どうして「親知らず」と呼ばれるのかご存じでしょうか?永久歯である親知らずは、最後に生えてくる永久歯で、正式には「第三大臼歯」と呼ばれています。この親知らずの名前の由来は所説があり、…

デンタルフロスについて

こんにちは、皆様デンタルフロスは使用されていますか? 最近は使用される方も増えている印象ですが、お口の中を清潔に保つためにはデンタルフロスの使用をおすすめします。 ブラッシングのみの歯磨きの場合、綺麗に磨けていたとしても…

11月8日 いい歯の日

11月8日は【いい歯の日】 11月8日は「いい歯(118)」の語呂合わせで「いい歯の日」です。 日本歯科医師会が「8020運動」の一環として、1993年に設定しました。 患者様でも8020運動という言葉を耳にされてる方は…

睡眠時無呼吸症とは

睡眠時無呼吸症候群は、眠っているあいだに呼吸が止まってしまう病気です。小児もなる可能性があります。 医学的には、10秒以上の気流の停止(気道の空気が止まった状態)を無呼吸と言います。この無呼吸が一晩(7時間の睡眠中)30…

歯ぎしり

こんにちは 今回は子供の歯ぎしりについてお話しします。よく患者さんから子供の歯ぎしりを心配されてる方が多いです。 日本で実施された調査において、子どもでは10~20数パーセントが睡眠中に歯ぎしりをすることが明らかとなって…

お口と消化機能の不思議

お口への刺激が栄養の吸収を活発化させることがあります。 舌の動きとぜん動運動の関連を示す、研究結果でたようです。 極低出生体重児(出生体重1,500g未満)の新生児30名を対象に、経管栄養中、半分のグループにおしゃぶりを…

子どものいびき

子供のいびきは、軽度なものから睡眠時無呼吸をらともなう重度のものまで様々です。 小児を対象に行ったアンケートでいびきをかいてる小児は約30%という結果になりました。 そのうち大きないびきは15%程度で、比較的多くの小児に…

うがいについて

こんにちは。 みなさん、普段歯磨きの後、何回うがいをされていますか? 実は歯磨き後のうがいは、汚れを吐き出し、仕上げにごく少量の水で1回ゆすぐだけで良いのです。 理由は、歯を虫歯から守るフッ化物(歯磨き後のペーストに含ま…

1 2 3 4 5 31

カテゴリー

最近の投稿

月別アーカイブ