入れ歯のお手入れについて 2025年3月25日 未分類 こんにちは!今回は入れ歯のお手入れについてお話しします。 入れ歯は歯と同じように毎日のお手入れが必要です。口腔内にはさまざまな種類の微生物が数多く存在し、歯だけでなく入れ歯(義歯)のような硬いものには微生物の集合体「バイ… 続きを読む
研修旅行 in石垣島 2025年3月25日 未分類 みなさんこんにちは! 先日、お休みをいただき研修旅行で石垣島に行ってきました🏖️ 天気の悪い日が続き、初日のグラスボートがキャンセルになってしまいましたが 2日目の離島ツアーは何とか晴れて水… 続きを読む
シェーグレン症候群 2025年3月10日 未分類 こんにちは! 3月ですが、まだまだ寒く喉やお肌の乾燥が気になりますね。 また、最近お口の中の乾燥(ドライマウス)でご来院される患者様も増えてます。 そこで今日はこんなお話を、、 来ていただいてる患者様でよく膠原病の疾患を… 続きを読む
小児のフッ素の取り入れ方 2025年2月28日 未分類 お子様の虫歯予防でフッ素を取り入れている方は多いと思います。 フッ素の取り入れ方について説明していきたいとおもいます。 ①歯が生えてきたらフッ素を使いましょう。 フッ素はかつて使用してはならないかのように危険視されていま… 続きを読む
着色について 2025年2月15日 未分類 こんにちは♪ 今回は着色についてお話したいと思います。 まず、着色とは歯の正面や内部に色素が付着して黄ばんだり、 茶色や黒っぽくみえる症状のことをいいます。 主な原因としては、 ・飲食物に含ま… 続きを読む
MIペーストとフッ素 2025年2月10日 未分類 みなさんこんにちは^_^ 今回は皆さんに質問を頂くMIペーストとフッ素の違いについてお話しします♩ まず、私たちの歯はカルシウムやリンといったミネラルで構成されており、硬い結晶です。 お口の中は飲食をすると… 続きを読む
開業15周年 2025年2月3日 未分類 こんにちは、院長の山下です。 2月1日に当院は無事開業15周年を迎えることができました。 今まで当院を支えて頂いた患者さん、業者さん、技工士さん、 スタッフ及び周囲の方々に感謝申し上げます。 これからも『幸せの共有』をモ… 続きを読む
子どものいびき 2024年12月18日 未分類 こどものいびきについて。 こどもに、頻繁ないびきや無呼吸がある場合、睡眠時無呼吸が疑われます。 小児の睡眠専門限もしくは大学病院を受診するのがよいでしょう。 子どものいびきには、軽度なものから睡眠時無呼吸をともなう重度の… 続きを読む
プラークについて 2024年11月21日 未分類 今回は虫歯や歯周病の原因となるプラーク(歯垢)についてお話しします。 プラークとは プラークは歯に付着する細菌やその代謝物の塊です。食べかすとは異なります。プラークを構成する細菌には、むし歯や歯周病の原因菌が含まれている… 続きを読む
親知らずの語源 2024年11月11日 未分類 一般用語になっている「親知らず」ですが、どうして「親知らず」と呼ばれるのかご存じでしょうか?永久歯である親知らずは、最後に生えてくる永久歯で、正式には「第三大臼歯」と呼ばれています。この親知らずの名前の由来は所説があり、… 続きを読む