ブログ
ブログ
こんにちは!
スタッフの宮本です。
よく「着色が気になる」って患者さんから言われてることが多いです!その着色についてお話しします。
着色(ステイン)とは
歯磨きでは落としきる事のできない着色汚れの事です。歯の表面はつるっとしたエナメル層ですが、その表面はペリクルという唾液の保護膜によって覆われています。ペリクルは唾液に含まれているタンパク質によってできています。このペリクルは歯を酸から守っていますが、表面に汚れや細菌が付くことでステインやプラーク(汚れ)の原因にもなっています。
着色(ステイン)の原因
1.飲食による着色
紅茶やお茶に含まれるタンニンは、お茶碗に付く茶渋の原因で歯も同じように着色させます。その他にも赤ワイン、チョコレート、カレーなど、タンニン、ポリフェノール、ターメリック等を多く含むものが、歯の着色を起こしやすいと言われています。
2.タバコのヤニによる着色
ヤニと呼ばれているものはタールと言う物質です。タールは黒褐色の油状液体で粘り気があり歯に頑固な着色を残します。
3.酸性度の高いものの飲食による着色
白ワイン、スポーツドリンク、炭酸飲料など、酸が含まれる食品の接種により歯の表面のエナメル質を溶かして脱灰(歯の内部のカルシウム分などが溶け出すこと)を促します。それにより荒れた歯の表面に色素が残りやすくなります。
着色(ステイン)の対処法
1.歯磨き粉を付けて歯磨きする
清掃剤が入っている歯磨き粉を使用することで、歯面の汚れやヤニをある程度除去することが出来ます。
2.着色が着きやすい食べ物や飲み物を食べた後は、歯磨きやうがいをする
※コーヒー、紅茶、タバコ、赤ワイン、カレー、チョコレートなど。
3.定期的なクリーニングをする
セルフケアでは落としきれない頑固な着色汚れを、専門的な機械を使ってきれいに除去することをおすすめします。
着色を完全に、つかないようにするのは難しいですが、お家でのセルフケアで正しいブラッシングと歯医者さんでの定期的なクリーニングでつきにくい状態にしていきましょう。