ブログ
よくお子さんの健診をしていると、 「子供の歯ぎしりがすごいんです。大丈夫ですか?」という相談をよくあります。 同じ様に心配された方も多いのではないでしょうか? 子供の10〜20数パーセントが睡眠時に歯ぎしりしていると明ら…
続きを読む
歯の毎日のケア方法はハブラシだけではなく、歯間ブラシ、フロス、洗口液 様々な種類があります。 今回は同じ液体の”液体はみがき”と”洗口液”の違いをお伝えします。 液体はみがきはそ…
皆さん、歯は全部で何本あるか知っていますか?親知らずを除くと大人の歯の本数は全部で28本になります。 この歯のそれぞれには役割があります。 前歯8本は食べ物を細かく切ったりする役目 犬歯4本は噛み切る役目 奥歯16本すり…
当院では検診毎にフッ素塗布を行っていますが、ご自宅で行う場合の 適切な濃度・量をご存知でしょうか? 歯が生え始め~2歳までは米粒程度(約1~2mm)の量、濃度は1000ppmFで 就寝前含めて…
先日、グラクソスミスクラインの方にお越しいただいて シュミテクトの新しい商品を紹介して頂きました。 歯がシミる原因は、歯の内側の「象牙質」という部分がむき出しになり、 冷たい物などの刺激が「象…
こんにちは! 今回は洗口液についてお話しします。洗口液は口を爽快にしたり口臭を防いだりなど、歯みがきの補助的なツールとして手軽に使えるアイテムです。歯みがきの仕上げとして使うことが望ましいですが、どうしてもブラッシングを…
こんにちは、院長の山下です。 本日17日で阪神淡路大震災の発生から29年となりました。 先程東遊園地で行われている1.17のつどいに参加してきました。 また先日の能登半島地震の被災者の方々にお悔やみを申し上…
新年明けましておめでとうございます。 新年早々、地震や事故が立て続けにあり被害を受けられた皆様、心よりお見舞い申し上げます。 旧年中は海岸通デンタルクリニックに、ご来院いただき誠にありがとうございました。 …
皆さん舌のケアはされてますか? 近年日本人の半数が、歯ブラシを用いたブラッシングに加えて歯間部清掃や舌清掃を行っています。平成28年歯科疾患実態調査結果によると、舌清掃を行っている人は全体で2割程度おり、男女別にみると、…
こんにちは! 先日院内ミーティングで歯科で気軽にできるアンチエイジングの「ヒアルロン酸導入セラピー」についてのセミナーをスタッフみんなで受けました。 ヒアルロン酸とは、もともと人の体内に存在する成分です。ヒアルロン酸は、…